Judicial Real Estate Registration
不動産登記
1.所有権移転
①不動産を売買した際、売主から買主に所有者を変更
②不動産を贈与した際、贈与者から受贈者に所有者を変更
③不動産の所有者が亡くなった時、相続人に所有者を変更
④離婚した際、財産分与として不動産の所有者を変更
2.所有権保存
所有権の登記のない不動産について、最初に行われる所有権の登記。
※具体例として、建物表題登記後に行う登記です。
3.(根)抵当権設定
不動産を担保提供して金融機関から金銭を借りて、当該不動産に担保設定すること。
※具体例として、住宅ローンや法人の事業用資金の借り入れなどです。
4.(根)抵当権抹消
金融機関から借り入れした金銭を返済して、当該不動産の担保設定を解除すること。
※具体例として、住宅ローンや法人の事業用資金の返済です。
5.各所の変更登記
①引っ越ししたので住所が変更し、住民票と不動産謄本の住所が異なってしまった。
②結婚したので氏名が変更し、氏名と不動産謄本の氏名が異なってしまった。
③法人の本店移転をしたので、本店と不動産謄本の住所が異なってしまった。
④法人の商号変更をしたので、商号と不動産謄本の商号が異なってしまった。

お気軽にお問い合わせください。
お気軽に
お問い合わせください。
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
営業時間 : 09:00〜18:00
※事前予約で土・日・祝日も対応